2009/08/05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんにちは、こんばんわ、もしくはおはようございます
普段こんなに更新しないもんだから
このランダム更新を見てくれてる人がいるのか不安です
が、書き続けようと思います
ウォルスの水のクリスタルを守れず
一行は残る二つのクリスタルのうちの一つ
火のクリスタルがあるというカルナックへ向かった
炎の町カルナック、火のクリスタルの力で発展した町
完全にクリスタル依存なのはどうなんだろう
右上、最初のこの町にきた時のみ、一つだけアイテムを
安く買うことができます、中断させられますが購入扱い
左下、隕石から出てきたってことで何故か
モンスターの仲間扱い、人としての裏切りものが暢気に
町で買い物するわけがないのにw
右下、どうやって作っていたのかは知らないけども
とっておきの爆薬で壁を破壊、しかし抜けた先も牢屋
そんなまぬけな天才シド博士
FFシリーズ伝統の名前ですよね
シリーズ進むにつれてどんどん様変わりしてますがw
シド博士の発明品、火力船が火のクリスタルの力を
吸い取っているらしくモンスターを寄せ付けて暴走
解決してくれとの依頼を受けて中へと進む・・
右上、左下は追加モンスターの模様
この目玉、ターゲッティングを使った後にマスタードボムを
仕掛けてくるらしい放置しておくと地味に面倒なお相手
右下、そして動力部にて行方不明の女王様も発見
さて、本家ではここでリグイドフレイムなるものが・・・
そんなこったろうと思ったよこの野郎ww
案の定出てきやがりました、火のルビカンテ
ジェントルマンな彼が炎の使い方を教えてくれるらしい
どうやら物理・魔法攻撃共にカウンターで迎え撃つらしい
地味~に痛い「ほのお」、めっさ痛い「かえんりゅう」と
結構な苦戦を強いられたものの、魔法剣と氷魔法で
なんとか撃退、ここまでくると慣れたものである
左上、何故かグラフィック消滅せず
ちなみにマントを閉じている形態がコレ
何故か氷魔法を吸い取ってしまってマイッタ・・・
右上、邪悪なこころが蘇ろうとしているから
RPGの王道ですねw
左下にいる兵士にその邪悪なる意思がとりついてます
笑い方が特徴的すぎる
右下、かけつけたウェアウルフはガラフの事を知っていた
クリスタルを守るためにかけつけたようだが
なぞの兵士のせいで狼さん犠牲となる
哀れな・・・
火のクリスタルの力で支えられていた城
後10分で爆発してしまうらしい、急いで脱出を!
道中ここでしか取れない宝がいくつかあるのだけども
急いでてSS取り忘れましたw 一応全部確保
ついでにメイジマッシャーを盗んでいたら、何故か
同じ敵から「だいちのころも」を獲得
もしかして複数盗める敵がいる・・・?
まぁさておき、出口にてまた面白い敵と遭遇
普段であれば軍曹はデスクローに返信するのだが・・
そっちかよ!?
まさかの犬合体ケルベロス
さて・・・本来ここでラーニング出来る筈のデスクロー
どうしようなんて考えてたら使ってくれたので万事解決w
カルナックには炎が有効なのだけどもこいつには効果薄
フルボッコに畳み込んでカルナックを危機一髪で脱出
城の爆発に巻き込まれ飛んできたクリスタルの欠片で
忍者・獣使い・風水士のジョブを獲得
これで戦闘もずいぶん楽になる・w)
あと青魔法のラーニングもw
火力船にいたシド博士は自分がクリスタル増幅装置
なんてものを作らなければ・・・とすっかり落ち込む
まぁ・・それが元で多くの人が犠牲になったり
城まで吹き飛んだのだから相当ショックであろう
聞けばカルナックの先にある古代図書館には
シドの孫であるミドがいるらしい、ネーミングセンスを疑う
わらをもつかむ心持で一路古代図書館へ
左上、クリスタルの欠片が飛んできたのをキャッチ
右上、古代図書館周辺の森にて発見
見た目と名前通り「じばく」使い、非常に厄介である
古代図書館についた一行は
ミドが地下から戻ってこないという情報を得る
仕方ないなと奥地へ行くとどういうわけか
意思をもった本棚が道を阻む
そんなわけで左下右下、炎の召喚獣イフリートが
古くより本に閉じ込められているのを発見
例によって力押しで使役する
物理攻撃へのカウンターはないものの
魔法を使って攻撃しようものなら自分にファイガをかけ
吸収回復してしまうため魔法による攻撃はアウト
吸収量があれなだけに氷のロッドを使うのも微妙
結局ここでも魔法剣ブリザラが大活躍
動く本棚をイフリートの力で脅しつけ通り抜けた先で
本を読んでいるミドを発見
例によって、本家ではここでビブロスなる魔物が登場
本に封印された凶悪なモンスターなのだが・・・
なんでお前だよwwwww
海に帰れwwww
ネタすぎてしばらく笑いが止まりませんでしたw
しかもふざけてたら負けれるレベルの強さだから困るw
一人一人に台詞が用意してあるらしく
バッツには「男はいらない」
レナには「女の子・・好きや」みたいな台詞
ガラフには「顔が怖い」とのことw
ガラフさんそんなにコワモテ?
ファリスに至ってはどうやら一発で女性だと見抜く始末
さすがのエロタコである
が、所詮敵ではないのでまたも魔法剣の出番
タコということで今度はファイラ剣にて焼きダコに
ミドを救出し、シドの事を話すと一目散にシドの元へ
彼にとってシドは憧れであり目標であり完璧らしい
落ち込んでしまっていると聞いては放っておけないのだ
左上、孫にフルボッコにあうお爺さんの図
というか駄々コネまくってるってほうが近い?
孫のおかげですっかりやる気になったシド博士
ミドのもってきた火力船改造計画を実行するため船へ
追って火力船に到着した一行
船室で休んでいろと言われた道中
ガラフの様子がオカシイ
ミドのシドボッコで何かを思い出したのが右上の図
ガラフの孫、クルルとのいざこざ
そして左下、衝撃の事実
この世界の人間ではないというガラフ
初見プレイ時もそんなに驚かなかったけど
子供心に予想してたんだろうなぁ、うん
どうやら邪悪が蘇るのを阻止するために来たらしい
邪悪なるものの名は暗黒魔道士エクスデス
ここでようやく倒すべき相手の名が発覚する
右下
火力船の修理と改造が終わり
自由に使えるようになった一行は、残り一つ
地のクリスタルの場所を探して海へ出るのであった
というわけで次回は世界を巡ります
といってもある程度ですが・・・
最後に現在ラーニング出来ている青魔法
今のところ順調・w)
可能な限りはマスターしておきたいものである
では次回は定期更新日の土曜になります
ここまで見ていただいた皆様、ありがとうございました
そしてお疲れ様です
PR
こんにちは、こんばんわ、もしくはおはようございます
いよいよ3回目です、まだまだこれからですね
三日坊主にならないように気をつけますw
では今回は北の山からお送りします
まずはこちら
本家では見かけなかった左上と右上のモンスター
確かどっちも他のFFシリーズにいた気がします
左下の自立型石版からぎんぶちめがねを三つげっと
後1個は次の町で拾えますからね、最小限確保
さて、毒の花を回避しつつ先へ先へと進みますと・・
あんた、出番だよ!
あれ、マギサとフォルツァは?w
出てくるとは聞いてたけどまさかここで来るとはw
そういやあっちも山だったっけ・・
さっそく戦闘
とりあえず邪魔なゾンビを蹴散らしつつ本体を攻撃
カウンター魔法が厄介すぎる・・・
その上サンダラまで使ってくる始末
例によって全滅しましたw
どうやら取り巻きを全部倒すとサンダラを使うらしい
1匹だけ残し、カウンター魔法のダメージを最小限に
抑えるためにアタッカーに「ためる」を使わせて攻撃
やり方さえ分かればこっちのもの、二回目は圧勝・w)
その後飛竜を助け、ある程度行動範囲が広がったので
タイクーン城にてお泊り&アイテム収集
「あしゅら」「いやしのつえ」あたりの入手は大助かり
こういうとき武器防具を選ばないすっぴんだと楽ですね
左上
ファリス、レナのお姉さん疑惑
まぁここまで物的証拠と状況証拠が揃ってればねぇ・・
右上、うわさの「いやしのつえ」入手
ついでに阿修羅と鐘もげっと
左下、ウォルス近辺で見かけた変な生物
コロコロムシの進化形?
右下、ウォルス城滝の裏にて見かけたモンスター
この水晶みたいなやつが弱いと凄く違和感あります
この色の蛙を見ると小剣技使いたくなりますねw
サガやってる人なら判るはず・・・
左上、国王に話しかける前に召喚獣を仲間に
なんかやけに強かった気がしますが・・なんとか撃破
この時点でのブレイズは怖い・・威力もだけどスリップも
右上~右下
隕石が落ちてきたとか
そしてウォルスの塔に調査にいくと異変が起きていた
亀の化け物?・・・・いやそんなまさか・・・
前例があるしなぁ
とか考えてると・・
やっぱりお・ま・え・か!
さすがに予想がつきましたw
でも亀ってw 確かに見た目亀だけどww
戦法は本家のFF4と同じで水をまとったらサンダー
これで津波回避をしつつ後は適当に
間違って盗むをかけたら運良くトライデントをげっとw
まさか盗めるとはw
割と盗みは重要みたいですね
さて、ここで水のカイナッツォってことは次は・・火?w
かいふくしてやろう、全力でかかってくるがいい
の彼なんだろうなぁ・・
そういえばパラディンがどうこういってたけど・・
この取れなかったクリスタルの欠片は・・まさかね
カイナッツォのせいなのかどうなのか、塔が沈み始める
きっと隕石のせいなんだろうけど本家で道連れに
しようとしてくるところを被せて配置したんだろうなぁと
海に投げ出されたバッツたちを救ったのはシルドラ
クラーケンを振りほどき最後の力で助けてくれた模様
なんていい子なんだ・・・・・追々のことがあるとはいえ
ここで散るには惜しい・・・
そして、塔近くに落下した隕石内部へ
カルナックへ続くワープに乗り・・一路新大陸へ
次回「炎の町」からお送りします
ここまで見ていただいた方々、ありがとうございました
そしてお疲れ様です
こんにちは、こんばんわ、もしくはおはようございます
プレイ日記ですからね、連日やらんと意味ありません
よって珍しくも連日更新です
ペースが続けばいいんですが、せめて祈っていてくださいw
では、前回の続きからハショりながら語って参ります
カイザードラゴンにやり直しを余儀なくされた後・・
ようやく風の神殿へたどり着きました
道中でちょっと操作をミスってしまい、乗り出した陸地にて
出会った敵と、風の神殿に居ないはずの敵さん登場
小さいと思うのでクリックしてみてください
左上、キマイラ
若き日の悪夢が蘇る・・・あっちはドルムキマイラですが
普通のキマイラも雑魚にしてはやけに強かったです・・
割といい確率でエアロまで振ってきます
右上、マジカルバニー
どっかで聞いた事あるような・・・
印象が特に残らない相手でした
左下、チョコボ
言わずと知れたFFの看板?キャラクター
攻撃すると物凄い勢いで即死カウンターw
ただしほっておけば勝手に逃げるのでABP稼ぎに最適
前回の日記を書く前に随分やり込みました
それこそ・・風の神殿で手に入るジョブマスターするくらいw
莫迦だと罵ってくださって結構ですw
その後、話を進めて一路トルナ運河へ
・・・・記憶が確かならここのボスはカーラボス・・
何この軟体生物、つなみがくるぞ!ジャネェヨorz
ジョブマスしといてよかった・・カーソル位置を「きおく」に
黒魔法サンダー連発でなんとか勝てました
なんて酷いボスだ・w)この時点でHP1600とかアッタシネ
その後、一行を待ち受けていたのは恒例の悲劇
シルドラアアアアアアアアアアア!!
最後の力を振り絞ってシルドラを道連れに・・・
ファリスにはとてつもなくショッキングな光景
※バグ画面じゃありません※
シルドラの力を借りて動いていた船は漂流
波任せの船旅が始まった・・・
この後船の墓場にたどり着くわけだけども・・・
・・一体何日くらい漂流してたんでしょうね
食料の蓄えはあったろうけど、到着時に4人揃って
ぶっ倒れてたところを見ると相当かかったんでしょうね
そんな中船の墓場を進むってのはどういう気分なのか
墓場を進んでいくと水没エリアに到着
当然濡れますよね
濡れたら脱ぎますよね(人による)
そして乾かしますよね・w)
年食ったなぁ、っていうかおやじ化したなぁ・・・
ここで女性とバレるわけなのですが、勘のいい人は
酒場で寝てる彼女を見た時の反応で気づきますよね
海賊のカシラが女性だっていいじゃない
DQ3の海賊だってカシラは女性だったさ!
その後、どっちでもいいさ ファリスはファリスだ
なんて名言っぽい事を言ったバッツ君ご一行は出口へ
思い出の人を出されれば誰でも心奪われます
それが亡くなったり、行方不明な人なら尚更・・・
この場合は大事な人、扱いですがね
ハッスルおじじは記憶喪失で効きませんでしたが
効いてたら強制ゲームオーバーか・・
さーて、(今の所)ジョブマスしてるし敵じゃねぇだろう
とかいって舐めプレイしてたら負けましたw
なんか地味に強くなってる気がする・・・
左上、道中で出会った見かけたことないMOB
そのまんまですね名前とか
でもここ水の中なんだけど分解しないのだろうか
右上左下右下、戦いの記録
ココには載せてないんですが、吸血の威力が・・ヤバイ
そもそもこいつ吸血使いましたっけ?
ドレインだったような気がするんですが
ジョブマスしてるもんだから当然のラーニング
フェニックスの尾が無駄に・・・orz
船の墓場を抜け、南下
たどり着いたカーウェンの町で装備やらの整えタイム
ついでに氷のロッドもげっと
いざって時の切り札に!
次なる目的地は水のクリスタルのある場所ウォルス
しかし、風がなければ船は使えない
シルドラもいないしのぅ・・なんておじじ失言
ファリス無言で空気が悪く・・・
そんな中、タイクーン王の飛竜が北の山にいるらしい
との情報をげっと、海が駄目なら空からだ!
そして一行は北の山へ・・・
今度はどんな改変がなされているのだろうか・・
ここまで見て頂いた皆様、ありがとうございます
そしてお疲れ様でした
こんな感じでどうでしょう?前回よりSS多い分
長さはさほど変わってないようですが、割とあっさりめ
次回「北の山から」をお送りします
こんにちは、こんばんわ、もしくはおはようございます
久しぶりのランダム更新です
これからはこういった機会が増えるかもしれません
・・・かもしれません
さて、前々回から何をしようかと考えてきたのですが
ふと、あることを思い出しまして
とある人物から教えてもらったモノをプレイし
その経過を書いていきたいと思います
そのモノとは
こちら!
そう、ご存知の方も多いかと思いますが
FF5、略さず言うとファイナルファンタジー5
言わずとしれた名作です
何故これなのか、と言いますと実はこちら改造版でして
通常のものとは少々違うものとなっております
本家のものはもう何度もクリアしていますからね
こちらをプレイし、経過を載せていこうかと思います
ではここで注意点に移らせていただきます
プレイ日記ですので多数のネタバレを含みます
しばらくはこの形の日記でいきます
嫌悪感を生じる方などは、見ない事をお勧めします
口調が大きく崩れる場合などがあります
アドバイス等は喜んで参考にさせて頂きますので
感想コメントなどと一緒にして下さいませ
とまぁ、注意点はこんなところでしょうか?
では、本格的にプレイ日記に移らせていただきます
注意点にて書かれている嫌悪感を生じる方などは
ココで回れ右をお勧めします
では、まずはSS1枚目・・っていってもかなり上ですが
やはり名前はオリジナル名の「バッツ」一択ですよね
ヒロインの一人であるレナ救出の名シーン
さて、ここまでのストーリーなんですが
風の異変を感じたタイクーン王、レナの父親は
風を司るクリスタルの調査へ向かうために
一路、飛竜という生物の力を借りて風の神殿へ
しばらくした後・・現地に辿り着いたタイクーン王は
風のクリスタルが目の前で割れる現場に遭遇
と、同時に世界中で風が止まってしまう
父の身を案じ、レナも風の神殿へ向かうのだが・・・
というところから始まります
でまぁ、SS1枚目のように道中でゴブリンに襲われ
バッツに助けられるわけですね
彼にとってゴブリンなんて敵ではなく、一蹴
自己紹介を軽く済ませた後
このマップの右下にある隠し通路を通り宝箱を取りに
・・・・いったまではいいんですが
ちょっとまて!?お前別ゲーのキャラだろ!
思わず突っ込んでしまう登場をされましたw
知ってる人は知ってるんですが、こちらも結構有名
一発殴ったら簡単に割れてくれましたw
ちなみに原作でも役立たずです
このように、4分割されたSSがたまにありますので
クリックして拡大してみるなりしてください
見方は番号通りになっています
これは今後も変わりません
さて続けます
卵男を叩き割り、ハッスルおじじを救出すると
どうやら風の神殿へ行きたいということが判明
レナも同じ場所へ行く途中なもので同行する事に
バッツはどうするのかと聞かれたものの
本人は旅の途中らしくキャンセル
この時点では付き合いの悪い男である
別れた数分後、地震が発生
道中でまた倒れている二人を発見
地震程度で気絶するとは情けない・・・
二人を救助した主人公くんは結局二人についていく事に
女の子とお爺さんの二人旅はさすがに危険らしい
先へ進むと無いはずの穴を発見
どうやら地震で洞窟へ繋がる穴があいたらしい
洞窟へ入り、先へ進む一向はそこで不思議なものを見る
それは、風も無いのに進む船
この世界では帆船が主なようで、
風が無ければ船は進まない、しかし見えるは
海原をゆく船
一行、疑問に思いつつも先へ進むと、どうやらそこは
海賊のアジト、先ほどの船は海賊船だったようだ
船があれば風の神殿へは辿り着きやすくなる
と、ここでハッスルおじじがとんでもない発言
「奪おう(脚色あり)」
ほかに手段もなく、結局その案を参考に・・
捕まってしまいましたとさw (SS左下
ちなみに右上左上は本家にいなかった敵みたいです
しょうにゅうせきが動くかっ!!
右下の説明は後ほど
あっさりと見つかってしまう一行
レナはどうしても風の神殿に行きたいとの思いで
自らの身分を王女だと明かす
が、海賊がそんな事を気にするはずがなく
リーダー、ファリスの命令でお縄に
船の一室に閉じ込められるのでした(SS左下
一方、海賊のお頭のファリスは頭を悩ませていた
捕まえるときにレナの胸に光るペンダントを見たからである
それは自分が首からさげているペンダントと同じもの
何故王女と同じペンダントを自分が、そう思ったファリスは
父を探しにいくとといったレナの言葉を思い出す
何かが引っかかるファリスは、彼等の縄を解き
「俺もついていってやるよ」と同行してくれるのであった
風もない船の動く秘密
それは(SS右下参照)海竜?シルドラのおかげであった
幼いころから一緒に育ってきたシルドラと共に
海賊をやっていたようである
そして一向は、一路風の神殿へ向かうのであった
・・・・・・・・長いな、説明的に書くと長すぎる
ので、次回から大分はしょります
これだけの有名な作品、プレイした人も多いと思うので
判らない人は是非プレイしてみてください
これからちょっと進んだ先にあるシーンより抜粋
ファリスの寝姿に興奮する二人
下のSSは別にウホッ、な絵ではありませんw
今回のNGシーン・・・っていっていいのだろうか
ご存知初心者の館
こんなこと言われたら空けたくなるのが人の常
本家では空けてごらんなんて言われますがねw
!!!???
よし、落ち着け、ちょっとまて・・・
瞬殺にもほどがあるwww
というか何このデストラップ!?
空けるなってのはそういう意味か・・・
おかげでこの後最初からやり直しを食らうはめにorz
とまぁ、こういった流れでやっていこうとは思いますが
先に述べたように次回から大分はしょります
説明的すぎました、書いた後でアレですが・・・
ではまた後日
ここまで見ていただいた皆様、ありがとうございました
そして、お疲れ様です
知ってる方などは感想を頂けるとありがたいです
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ここを訪れてしまった方々
プロフィール
HN:
maze
性別:
非公開
職業:
社畜
趣味:
読書に音楽鑑賞とカラオケ
自己紹介:
行動に一貫性が欠けてきた社畜
コミュ障だが対話やカラオケ好きなド変態
罵られると喜ぶ
コミュ障だが対話やカラオケ好きなド変態
罵られると喜ぶ
最新CM
[12/05 maze]
[12/04 かりんちょっぷ]
[04/06 EKE]
[02/06 きゃりん]
[01/05 しずくん]
[08/05 maze]
[08/05 EKE]
[07/28 maze]
[07/28 maze]
[07/27 EKE]
アーカイブ
ブログ内検索